みなさんこんにちは、まるこです(@shokoofficial1)
Googleアドセンスに受かって嬉しい〜!と思っているのもつかの間。
広告を貼りつけてみたら、ブログ全体に変な広告が…
広告の場所も変なところに表示されている。その原因は自動広告のクイックスタートです!
今回は、アドセンス広告が変なところに表示されることを防ぐ方法を紹介します。
- アドセンス広告が変なところに表示される
- 自動広告を非表示にしたい
- 自分の好きなところだけに広告を表示したい
アドセンス広告が変なところに表示される?
アドセンス広告をサイトに貼り行けたはいいものの、広告が変なところに表示されるということが私のサイトで起こりました。
アドセンス広告が変なところに表示される例を紹介します。
私のブログではこうなりました。
他にもヘッダー画像の下やフッターにも表示される始末。
やっぱり広告も綺麗にいれたいから、このままじゃ嫌だ。
試行錯誤してこの自動広告をオフにできないものかと考えました。
アドセンス広告の自動広告が原因!
アドセンス広告をサイトに初めて貼り付けると、クイックスタート広告といって、自動広告が自動でサイトに貼り付くようになっています。
クイックスタート広告は”適切な位置に自動で広告を掲載します“という機能です。
アドセンス広告が変なところに表示されてしまうのはこの自動広告が原因です。
このクイックスタート広告の位置がとても酷い!
ブログデザインをこだわっている人はとても嫌うのではないか?と個人的に思います。
アドセンス広告の自動広告を解除する方法
アドセンス広告の自動広告を解除する方法はとても簡単!
Googleアドセンスに申請を出したとき、<head>内にコードを貼り付けましたよね?
思い出して〜!それを外すだけです!
JINの場合
JINの場合は「HTMLタグ設定」→【head内】へ移動。head内のアドセンスコードを削除します。
アドセンスコードの記載はこちら
上記のコードと同じ記載を見つけたら「コード削除」→「設定を保存」をクリック。
コードが削除できれば自動広告が表示されなくなります。
JINはアドセンス申請も簡単に出来るように、head内の記述が分かりやすくなっています。
しかし無料のテーマや、他のテーマはスタイルシートに直接コードを貼り付けているのではないかと思います。
その他のテーマの場合
head内の記載がJINのように個別に用意されていないテーマの場合は、
- 外観
- テーマの編集
- テーマヘッダー
- <head>の記載を探す
の順番でアドセンスコードを探してください。基本的に上部に記載があります。
<head>の下にアドセンスコードが記載されています。
この記載を見つけたら削除!これで完了です。
子テーマを使っている場合
カスタマイズのために子テーマを使用している場合は<head>の記載が表示されません。
どのテーマもだいたい貼り付ける箇所は同じなので、この方法でアドセンスの申請コードを見つけ出すことができるでしょう。
GoogleアドセンスコードとGoogleアナリティクスコードを間違えないようにしましょう。
このコードはGoogleアナリティクスのトラッキングコードです。
↑<!–Global site tag,,,Google Analytics –>〜</scrict>までアナリティクスコードなので消さないように注意してください。
自動広告コードの戻し方
アドセンス自動広告コードを消したけど、また自動広告を始めてみようかな?と思った時のコードの戻し方も紹介しておきます。
- 「Googleアドセンス」へログイン
- 広告
- 自動広告
- 自動広告を設定クリック
すると自動広告のコードが現れるので、コードをコピーして再度<head>内に貼り付けてください。
コードを貼り付けると自動広告が表示されるようになります。
アドセンス広告が変なところに表示される時はコードを削除!
アドセンス広告が変なところに表示されてしまった時は、自動広告のコードを削除しましょう。
自動広告を消したけど、また使ってみようかな?と思った時は、再度コードを貼り付けるだけで再開できます。
自動広告でも気にならないという方は、自動広告を使った方が断然楽です。
しかしデザインにこだわりたい方は、自動広告コードを削除してみてくださいね!
よかったらTwitterフォローしてね♪