1ヶ月前まで専業主婦ブロガーだったまるこぼーろです。(@shokoofficial1)
3人育児中で、現在は本業をもちワーママとなりました。
結婚してから5年、ブログを初めて2年間好きな時に記事を書きマイペースにブログを運営してきました。
正直、専業主婦時代に生活に困ったことはありせん。
働かなくてもよかった私がなぜワーママの道を歩むことになったのかを今回ご紹介したいと思います。
3人育児中の専業主婦ブロガーが副業ブロガーになった2つの理由
私は元々結婚しても働くつもりはありませんでした。旦那さんの収入で十分生活できたからです。
旦那さんも家にいてほしいというタイプだったので、2人の考えは一致していました。
そんな私が本業を持ち副業ブロガーになると決意した理由は2個あります。
- 働かなきゃいけない状況になった
- 外で働きたいと思うようになった
1.働かなきゃいけない状況になった
旦那さんの収入だけで生活できるのに、なぜ働かなきゃいけない状況になるの?と思った方もいるでしょう。
このような状況になったのは私の実家に関係しています。
私の実家は自営業で、父・母・姉・弟で会社を回していて、私だけが実家で働いていない状況でした。
そんな中、父も結構な歳になり、現場にでる弟だけの力では今後厳しいのではないか?と感じるようになりました。
弟が跡取りになる雰囲気でしたが、現場仕事に関しては優秀だったものの、経営をできるような性格ではありません。どちらかというと職人向き。
弟は父と同じように経営できるのかと、かなりのプレッシャーを感じてしまい身体に不調を感じるほどに。
姉はふわふわ系で経営ができるタイプでもありません。
これはもう私が跡継ぎになるしかないのでは!?と思いました。
2.外で働きたいと思うようになった
5年間ずっと家の中にこもって育児をしてきました。
旦那の休みは、週に1回しかなく、朝7時に家を出て、夜7時30分〜9時帰宅。夏はもっと遅いことも。
長期休暇は一年を通して一度もありません。
実は旦那も跡取り息子です。社員のしわ寄せはすべて彼が行うので、労働時間は関係なし。
社長の息子なので関係なくなってしまうんです。
私の実家は車で1時間かかる場所にあることや、旦那の仕事が忙しいので、ワンオペで育児を頑張ってきました。
元々インドアな私ですが、さすがに5年間も家にこもりっぱなしでブログを書いていると、外で働きたいと思うようになりました。
このように実家の状況、外へ働きに出たいという感情が湧いてきたこと、実家の人手不足が重なり、副業ブロガーになることを決めました。
稼業の後継ぎになり副業ブロガーになる道へ
ブログで稼いで自分の会社を持つのが夢でしたが、稼業も無くしたくなかったんです。
父と母は継がなくていいと言っていましたが、次は私たちが親を助ける番なのではないか?
子供の私たちだけで仕事が回せるようになったら、父と母を楽させてあげられると思い、決意が決まりました。
このように感じてから、旦那にも相談しました。旦那は応援してくれて背中を押してくれました。
その数日後父と母のもとへ行き、私を跡継ぎにしてくれとお願いしに行きました。
「技術者としても動ける、経営者としても頼りになる存在になる」と伝えたところ、父と母は「育児があるから無理じゃない?」と言いました。
痛いところを突かれたと思いながらも、お願いし続けると私の思いを受け入れてくれました。
専業主婦ブロガーから副業ブロガーになった後の変化
専業主婦ブロガーから副業ブロガーになっていくつか変化がありました。
主婦が副業ブロガーを続けることは無理ではないなと感じています。
私が本業を持ったからといって、育児や家事の分担は今までと変わらずです。
1~10まで1人でこなしてみて1ヶ月間、何事もなく乗り越えることができました。
夜は子供たちとの寝落ち率があがりましたが、ブログの執筆に当てることができる日も確保できました。(もちろん毎日ではないですが)
2つほど行動と心境に変化がありました。
- 効率よく作業できるようになった
- ブログへの焦りが消えた
1.効率よく集中して作業ができるように
稼業を手伝うようになってから、昼休みと夜寝かしつけを終えたあとしか作業ができないので、その時間の中で集中して作業できるようになりました。
今までは日中保育園に通っていない娘と一緒に過ごしながらブログ作業をしていたので、全体的に作業の効率が悪くいつもモヤモヤしていました。
それが今ではなくなり、昼休みと夜しかする時間がなくなったことによって、1点集中して作業できるようになったのです。
本業を持ちながら、書き進めていたnoteも無事書き上げ、販売まで至ることができました。
2.ブログへの焦りが消えた
本業を持つことで確実にもらえる収入が入るようになりました。
その収入のおかげで、毎月このぐらいはブログで稼がなくてはいけないというプレッシャーが消えていきました。
副業ブロガーになると、逆にいっぱいいっぱいになりブログに手がつけられなくなるのではないかと思っていました。
実際やってみるとそんな事はなく、本業の勉強もブログを書くことも楽しくて仕方がないのです。
今後は副業ブロガーを頑張りながらフルタイムワーママになる
今は通勤時間が行き帰り合わせて2時間あるため、パート時間しか働いていません。
しかし今延長保育の申請中で、今後フルタイムワーママになる予定です。
フルタイムワーママになると、今よりもっと過酷な状況になるでしょう。
フルタイムワーママになった後の変化やブログ作業時間等はまた記事にしていきたいと思います。
現在専業主婦ブロガーで、副業ブロガーになろうかと今悩んでいる人のために何か少しでもでも参考になればなと思います。