こんにちは、ズボラ神まるこです。(@shokoofficial1)
SimplicityからJINへ移行を考えている方いるのではないでしょうか?
Simplicityも無料のテーマの中でSEOに効果的だと言われているテーマです。
しかし、モバイルのデザインが悪いことや、スタイルシートを修正する機会が多く初心者には向きません。
先日SimplicityからJINへ移行したので、その設定方法や準備、不具合まで紹介していきます。
- SimplicityからJINへ移行したい
- 移行の前に準備をしっかりしておきたい
- どんな不具合があるのか把握しておきたい
SimplicityからJINに移行する前に必ずすること
SimplicityからJINへの移行すると、Styleシートや追加CSSに記載されているコードは全て消えてしまいます。
念のため、今まで追加したコードはコピーして、どこかに貼り付けて移動しておきましょう。
SimplicityからJINへの移行は超簡単!ダウンロードするだけ!
私は、別ブログで1年間ほどSimplicity2のテーマで執筆していました。
初心者の私でも体感できるくらいSEOに強いなぁと感じていました。
けれど、モバイルデザインが気に入らなくなり、JINへ移行することを決めました。
SimplicityからJINへの移行はとても簡単です♪
JINを作成したひつじさんのところからダウンロードを行ってください。
初期設定や、広告の入れ方などに困った時も、ひつじさんの「JINマニュアル」を読めば大抵のことは解決できます。
最近「JINフォーラム」というのも作られたので、不具合を解決できない時は「JINフォーラム」を活用しましょう。
SimplicityからJINへ移行後の不具合
SimplicityからJINに変更した後一つだけ不具合がありました。その紹介をしていきます。
アイキャッチサイズが崩れてバラバラに
SimplicityからJINに変更した後にブログを見たら、アイキャッチ画像のサイズが崩れて全てバラバラでした。
上の画像のように揃ってなかったんです。
Simplicityではアイキャッチサイズを毎回同じにしていなかった。
Simplicityでアイキャッチ画像を設定する時、画像サイズを毎回同じに設定していた人はあまりいないのではないでしょうか?
原因はそこにあると気付きました。全ての画像サイズをリサイズしたら治るのでは?と思ってプラグインで画像サイズを一斉リサイズしました。
使用したプラグインはRegenerate Thumbnails
画像一斉リサイズに使用したプラグインは「Regenerate Thumbnails」
このプラグインで一斉リサイズしたら、無事綺麗にアイキャッチ画像が揃いました!
SimplicityからJINへ移行した後にする4つの設定
SimplicityからJINへ移行した後にする設定が4つあります。
ダウンロード後はなるべく早く設定しましょう。
- ウィジェット欄の確認
- GoogleAdsense(グーグルアドセンス)広告再設定
- サイトアイコン(ファビコン)の設定
- カエレバ・ヨメレバのデザイン設定
①ウィジェット欄の確認
SimplicityからJINへ移行すると、ウィジェットの一部が使用停止中のウィジェットに入ってしまいます。
「ダッシュボード」→「外観」→「ウィジェット」の下部に表示されます。
使用停止中ウェジェットの中に入ってしまったものをチェックしていきましょう。
主に設定するのはプロフィールの部分くらいでいいでしょう。
②GoogleAdsense(グーグルアドセンス)広告を再設定する
一番覚えておいて欲しいのが、グーグルアドセンス広告が全て外れてしまうということ。
JINはSimplicityとは違い、広告管理画面で全ての広告を管理してくれます。
ウィジェットにわざわざ入れる必要はありません。
ほったらかしにすると、収益に影響するのでなるべく早く広告を貼り付けましょう。
③サイトアイコン(ファビコン)の設定
JINに移行したら、ファビコンを設定しましょう。このファビコンを設定しないと、JINのファビコンになります。
Simplicityでもファビコンをつけることができましたが、再設定を行いましょう。
ファビコンがあると自分のサイトイメージもつきやすいです。
オリジナルファビコンを作ったことがない方はぜひこの機会にオリジナルファビコン作ってみてください。
④カエレバ・ヨメレバのデザイン設定
Simplicityではカエレバ・ヨメレバのデザインは自分でスタイルシートにコードを直接貼り付けていましたよね。
JINではオリジナルのカエレバ・ヨメレバデザインが設定できるようになっています。
「外観」→「カスタマイズ」→「その他の設定」でJINオリジナルデザインにチェックを入れるだけでOK
カエレバデザインはこんな感じ。
SimplicityからJINに変更でデザイン沼から脱出しよう!
Simplicityを使っていると、デザインばかりに気を取られてしまって、ブログの執筆時間が短くなってしまうなんてこともあります。
それでは、本末転倒ですよね。
JINに変更してから、デザインを設定する時間を減らすことができ、その分記事執筆時間が増えました。
デザインに時間を取られたくない方は、ぜひJINを使ってみることをおすすめします♪