みなさんこんにちは、まるこです(@shokoofficial1)
WordPress内にTwitterリンクを貼り付けた際、Twitter画像が表示されなかったことありませんか?
私はテーマをJINに変更した後にこの現象が起きるようになりました。
今回は、WordPress(JIN)でTwitter画像が表示されない時の対処法を4つ紹介します。
>>>SSL化での不具合!SimplicityからJINへの変更が原因?
WordPressでTwitter画像が表示されない?
WordPressはTwitterのURLを記事に貼り付けるだけで、ツイッター画像が表示されるようになっています。
しかし、WordPress投稿画面にTwitterのURLを貼り付けても、Twitter画像が表示されないことがあります。
また、投稿画面では表示されるのに、プレビュー画面で確認すると表示されないなんてことも。
先日、私もこの様な状態になりましたが無事治すことができました。
その方法を紹介していきます。
WordPress(JIN)でTwitterが表示されない時の4つの対処法
WordPress(JIN)でTwitterが表示されない時の対処法を紹介していきます。
対処法は4つあります。
- Twitterリンクを埋め込みに変更
- JavaScriptが有効になっているか確認
- プラグインを停止してみる
- 追加CSSを消して確認
- URLに”es”を追加する
WordPressでTwitter画像が表示されない原因として考えられるのは、テーマとプラグインの相性が良くないこと。
追加CSSとの相性が悪いなども挙げられます。
私の場合は、head内にかなりの直書きが見られ、読み込み遅延による表示エラーの可能性もありました。
さらに、別の新規ページにURLを貼り付けたら問題なく表示されたので、ページ内で何か問題が起こっていました。
①Twitterリンクを埋め込みに変更
Twitterリンクを埋め込みに変更すると、正常に画像が表示されることがあります。
WordPressに表示させたい、ツイートの
「ツイートをサイトに埋め込む」
を選択してテキストエディターにコードを貼り付けます。
しかし、この作業でも表示されない場合があります。
Twitterの埋め込みコードを貼り付けた際に、引用表示になる時は次の方法にうつりましょう。
②JavaScriptが有効になっているか確認
JINはJavaScriptがうまく有効にならない場合があります。
「Safari」→「環境設定」→「セキュリティ」でJavaScriptが有効になっているか確認してください。
有効になっていても、一度チェックを外して、もう一度チェックを入れて確認してみてください。
一度チェックを外して、もう一度チェックを入れるとツイッターがうまく表示されることがあります。
③プラグインを停止してみる
Twitterの埋め込みコードをテキストエディタに貼りつけても、うまく表示されない場合は、プラグインを一つずつ停止してみましょう。
「プラグインを停止→キャッシュを消す→表示されているか確かめる」
プラグインの影響でTwitter画像が表示されていない可能性があります。
私はJINを使用していますが、テーマにはそれぞれ相性のいいプラグインと相性の悪いプラグインがあります。
④追加CSSを消して確認
WordPressでカスタマイズを多く行っている人は、追加CSSに多く記載があると思います。
この追加CSSの記載によって、何か不具合を起こしている可能性もあります。
一度追加CSSの記載を消して、表示に影響していないかの確認も行いましょう。
⑤URLに”es”を追加する
上記の①②③を試しても上手くいかない場合は、URLに”es“をつける方法を試してみてください。
WordPress記事編集画面では表示されるのに、プレビュー画面で表示されない場合にこの方法で治る場合があります。
「status」→「statuses」
TwitterのURL中間に「status」という文字があります。
そこに“es”をつけるだけです。
なぜこの方法で治ったのかはよくわかりませんが、①〜④全て試せば原因はわかると思います。
Twitter画像が表示されない時はこれらの方法を試してみてください♪
- Twitterリンクを埋め込みに変更
- JavaScriptが有効になっているか確認
- プラグインを停止してみる
- 追加CSSを消して確認
- URLに”es”を追加する
WordPress(JIN)でTwitter画像が表示されない時はいろいろ試してみて!
WordPress(JIN)でTwitter画像が表示されない時の対処法を紹介しました!
JINを使用している方はこのTwitter画像が表示されないことがよくあるようです。
人それぞれ、導入しているプラグイン・カスタマイズが違うので、
今回紹介した方法を一つずつ試して原因を調べてみてください。
よかったらTwitterフォローしてね♪